2017年10月06日
9月24日砦戦と10月1日

9月24日は砦さんでゲームをしてきました。
写真を殆ど撮っていません・・・
前日に代表から「所用によりお休み」のメール。
張り切っていた「M氏」も仕事が入り・・・
土曜日の札幌は「怒りの雷雨!!」
一部の道路は冠水したてたとか・・・おそろしや、M氏の神通力(1日ずれちゃいましたけど)
普段、自前のフィールドでは殆ど弾を消費しませんが(多分、リアカンで足りる)ここでは皆、何かスイッチが入るんですね、
初戦は殆どの仲間が電マグ(RPK・RPD・ストーナー)分隊支援火器ばかりな展開に。
*初戦でエクセル1袋(3700発入)以上使用した自分が言うのもなんですが。(www
沢山撃って満足したので遠い方の陣地の時はお休みをしていたのは内緒です。
(全然HITは取れませんケドね)
途中に行っていた「砦戦」はセミオート縛りだったので命中精度と取り回しのイイAK47Sで挑みましたが戦果は得られず。
試射場の50m看板にはバンバン当たるんですが・・・ダメなようです。(苦笑
その後は殆どゲームに参加せず、プレハブの上から仲間の「ペットボトルハイダー」とかの音を聞いてニヤニヤしてました。
10月1日は自前のフィールドでゲームです。
「もういい加減寒いだろ」と思ってガスコキショットガンは引っ込め、スウェーデン軍装備なんて年に2回くらいしかしない装備を
引っ張り出して行きました。(G&GのGK5C重いんですよね・・・)
でも当日は日中は結構気温が上がってまたまた代表が870で狩りまくりですよ。
本体4kgにACOG乗っけた銃は早々とさげ、ボルトアクションライフルで挑むも・・・
考えたらウチのフィールド、塹壕ばかりで遠距離での狙撃は夏場は厳しいんですよね。
*そういう場所も整備の際に潰してるとか、いないとか・・・
結局、スペクトラとM92Fがこの日は一番活躍してました。
Posted by ゲソ☆ at
13:00
│Comments(0)
2017年10月05日
ショットガン祭り
9月10日と17日は天候にも恵まれ(?)気温が高かったのでフィールドは
ショットガン祭り
となりました。
キャンプの際に代表がマルイの870を「ガッシャ!ポン!! ガッシャ!ポン!!」と楽しそうに遊んでいたので
「オレも遊びて~!」となり、キャンプの帰り道に中古の870を買ってきてしまいました。(汗
北海道でガスガンが使えるの残りわずかなので過半数の仲間がこの2週にショットガンを持参
ショットガン祭りの開催となりました。

*これ、2人分・・・


ガスコキだけではなく、エアコキ単発仕様から電動までもう、形しか合っていません。(www

モチロン、普通の電動フルオート勢も参加です。

自分はマルイの870とマルシンのモスバーグ(2発仕様)で参戦、大いに楽しむことが出来ました。
10日の日にお汁さんからモスバーグの部品取りを頂いたのですが、部品取りの方はなんと
3発仕様&SCS付じゃありませんか!?
早速バラしてチャンバーとバレルを拝借、HOPゴムが破れていたので交換して入れ替えました。
17日に実戦投入 弾が出るときにはステキな弾道で飛ぶんですが、給弾不良をおこします。
マガジンチューブがズレて弾上がりが悪い時が・・・冬の間にじくっり直すことに。
最近は短いのがフィールドに合うのでブリーチャーが欲しい、今日この頃
ショットガン祭り
となりました。
キャンプの際に代表がマルイの870を「ガッシャ!ポン!! ガッシャ!ポン!!」と楽しそうに遊んでいたので
「オレも遊びて~!」となり、キャンプの帰り道に中古の870を買ってきてしまいました。(汗
北海道でガスガンが使えるの残りわずかなので過半数の仲間がこの2週にショットガンを持参
ショットガン祭りの開催となりました。
*これ、2人分・・・


ガスコキだけではなく、エアコキ単発仕様から電動までもう、形しか合っていません。(www

モチロン、普通の電動フルオート勢も参加です。
自分はマルイの870とマルシンのモスバーグ(2発仕様)で参戦、大いに楽しむことが出来ました。
10日の日にお汁さんからモスバーグの部品取りを頂いたのですが、部品取りの方はなんと
3発仕様&SCS付じゃありませんか!?
早速バラしてチャンバーとバレルを拝借、HOPゴムが破れていたので交換して入れ替えました。
17日に実戦投入 弾が出るときにはステキな弾道で飛ぶんですが、給弾不良をおこします。
マガジンチューブがズレて弾上がりが悪い時が・・・冬の間にじくっり直すことに。
最近は短いのがフィールドに合うのでブリーチャーが欲しい、今日この頃
Posted by ゲソ☆ at
14:06
│Comments(5)
2017年09月07日
モデルガン直してみる。
結構前に修理は済んでいたんですが、折角なのでブログのネタに。
数ヶ月前にコクサイの金属モデルガン M36チーフ(4型)中古を激安(?)で入手♪
完全版と言われただけあって実銃同様の構造で前から欲しかったんですよね。


残念ながら箱・取説なし、24kメッキモデルではありませんが、オークションとかより安かったので。
まぁ、安いからには理由がある訳で「作動不良品・クレームはなしよ!」ってやつです。
シリンダーがオーバーランしたり、スイングアウトし難かったという症状でしたので
このモデルの一番の泣き所みたいなんですが、シリンダーストップが変形して作動不良を起こしていました。
分解してみるとやはり変形しています。
取り出す頃には折れてしまったのでとりあえずエポキシパテで正規な形(多分)で固定
部品を探すにもコクサイさんは廃業してるみたいですし、同じ部品を付けてもまた壊れるでしょうから代替を模索
今、部品供給が可能なメーカーと言えば片手で足りるくらいしかありませんよね?
ウチにあるチーフと言えば
マルシン旧カート式ガスチーフ
マルシンXカート式ガスチーフ
タナカペガサス式ガスチーフ
マルシンのチーフはサイドプレートを開ける前から「難しいかも」と考える形状(ちょっと短い)だったので
タナカのチーフからとりあえず取り出して比べてみることにしましたが、こちらも微妙なサイズ。
ついでなんでタナカのM10ミリポリも取り出してみました。

サイズ的にはM10の方が使えそうなんですが・・・


わかりますかね? ちょっとデカイんですよね、穴のサイズと位置も違うし。
関係ないところは削って高さと幅を合わせてみることに。(穴の事は忘れた・・・)

なんとなくサイズは似た感じになったので組み込んで、穴の関係がマズかったら金属パテで埋めて開けなおす事に。

チョット穴を広げてやるといい感じに収まりました。

外した他のパーツを組んでサイドプレート閉じて、シリンダーつけて・・・
ダフル・シングル両アクション快調♪
スイングアウトもちゃんと出来るので穴を掘り直すのは完全に忘れることに。(w
可哀想なタナカM10は後日、部品を購入して社会復帰いたしました。

結構、シリンダーストップが壊れて泣いてる人いませんか?
数百円の部品代で甦るので試してみるのもよろしいかと思います。
数ヶ月前にコクサイの金属モデルガン M36チーフ(4型)中古を激安(?)で入手♪
完全版と言われただけあって実銃同様の構造で前から欲しかったんですよね。
残念ながら箱・取説なし、24kメッキモデルではありませんが、オークションとかより安かったので。
まぁ、安いからには理由がある訳で「作動不良品・クレームはなしよ!」ってやつです。
シリンダーがオーバーランしたり、スイングアウトし難かったという症状でしたので
このモデルの一番の泣き所みたいなんですが、シリンダーストップが変形して作動不良を起こしていました。
分解してみるとやはり変形しています。
取り出す頃には折れてしまったのでとりあえずエポキシパテで正規な形(多分)で固定
部品を探すにもコクサイさんは廃業してるみたいですし、同じ部品を付けてもまた壊れるでしょうから代替を模索
今、部品供給が可能なメーカーと言えば片手で足りるくらいしかありませんよね?
ウチにあるチーフと言えば
マルシン旧カート式ガスチーフ
マルシンXカート式ガスチーフ
タナカペガサス式ガスチーフ
マルシンのチーフはサイドプレートを開ける前から「難しいかも」と考える形状(ちょっと短い)だったので
タナカのチーフからとりあえず取り出して比べてみることにしましたが、こちらも微妙なサイズ。
ついでなんでタナカのM10ミリポリも取り出してみました。
サイズ的にはM10の方が使えそうなんですが・・・
わかりますかね? ちょっとデカイんですよね、穴のサイズと位置も違うし。
関係ないところは削って高さと幅を合わせてみることに。(穴の事は忘れた・・・)
なんとなくサイズは似た感じになったので組み込んで、穴の関係がマズかったら金属パテで埋めて開けなおす事に。
チョット穴を広げてやるといい感じに収まりました。
外した他のパーツを組んでサイドプレート閉じて、シリンダーつけて・・・
ダフル・シングル両アクション快調♪
スイングアウトもちゃんと出来るので穴を掘り直すのは完全に忘れることに。(w
可哀想なタナカM10は後日、部品を購入して社会復帰いたしました。
結構、シリンダーストップが壊れて泣いてる人いませんか?
数百円の部品代で甦るので試してみるのもよろしいかと思います。
Posted by ゲソ☆ at
12:00
│Comments(0)
2017年09月06日
8月27日と9月3日
大曲定例会の翌週、8月27日は自前フィールドでゲーム
あれだけ代表が誘ってもKENJIさん現れず!!
嫌われてるんだな・・・
また近所のユニットさんに居るのかな・・・
仕事ですかね?と、とりあえず言ってみる。
気温も上がり、少な目の参加人数だったので1日マルイのM870で参戦。
マルイ純正シェルよりCYMAの激安シェルの方が弾上がりが良いのは何故?
2個で1,700円位するマルイ純正シェルマガジンの1個が調子悪く、6個だか8個だか10個くらい入ってて2,000円しない
CYMAのシェルマガジンの方が調子良かったです。
*使う銃が無いのにシェルマガジンだけ1年以上前に何故か買っていたと言う・・・
後日、マルイのシェルマガジンは分解してバリを取って弾上がりは改善されました。
9月3日はフィールド整備となりました。
中央に更に構築物をつくり、射線が従来は通っていた所が減りました。

また、中央の開けていた所の手前を重点的に整備したので更にこの辺りでの戦いが楽しくなりそうです。









ショットガン楽しそうですね~ 入るの怖いですね~ 待ち伏せしてても裏取られたら恐怖ですね~♪


戻ってきた時に他の人とルートの話が出来るように壁の数箇所に「表札」を付けてみました。
「○○から出てXXに行ったら??から撃たれた」とかいえる様に。
*表札は製作者の名前が掛かっていますので、遊びに来て確認してください。
HOP無くても十分遊べるからリボランが最強なんじゃないだろうか?
ガスが使える季節も残りわずか、皆さん遊びに来てください。
*真冬も普通にやってます。
あれだけ代表が誘ってもKENJIさん現れず!!
嫌われてるんだな・・・
また近所のユニットさんに居るのかな・・・
仕事ですかね?と、とりあえず言ってみる。
気温も上がり、少な目の参加人数だったので1日マルイのM870で参戦。
マルイ純正シェルよりCYMAの激安シェルの方が弾上がりが良いのは何故?
2個で1,700円位するマルイ純正シェルマガジンの1個が調子悪く、6個だか8個だか10個くらい入ってて2,000円しない
CYMAのシェルマガジンの方が調子良かったです。
*使う銃が無いのにシェルマガジンだけ1年以上前に何故か買っていたと言う・・・
後日、マルイのシェルマガジンは分解してバリを取って弾上がりは改善されました。
9月3日はフィールド整備となりました。
中央に更に構築物をつくり、射線が従来は通っていた所が減りました。
また、中央の開けていた所の手前を重点的に整備したので更にこの辺りでの戦いが楽しくなりそうです。
ショットガン楽しそうですね~ 入るの怖いですね~ 待ち伏せしてても裏取られたら恐怖ですね~♪
戻ってきた時に他の人とルートの話が出来るように壁の数箇所に「表札」を付けてみました。
「○○から出てXXに行ったら??から撃たれた」とかいえる様に。
*表札は製作者の名前が掛かっていますので、遊びに来て確認してください。
HOP無くても十分遊べるからリボランが最強なんじゃないだろうか?
ガスが使える季節も残りわずか、皆さん遊びに来てください。
*真冬も普通にやってます。
Posted by ゲソ☆ at
12:00
│Comments(0)
2017年09月05日
8月20日大曲定例会
なんだかんだで今年初めての大曲定例会は8月
KENJIさんに新年の挨拶をして(w 早速準備

早速ジャイアンKENJIさんの命によりガンナーズが取られる事態に。

彼等も乗り気なんで良しとします。(w

どうやらKENJIさんの銃は某ショップでSPLなチューンが施されているとかいないとか・・・


SEALな2人はストーナーで臨戦態勢です。

KENJIさんは何度かフィールドを使っているようですが、今年の大曲は定例会が少なく(雨天中止?)利用頻度が少なくて
ブッシュが濃いため接敵する頃には疲れてグダグダ。
昼からの気温の上昇とともに疲労も最高潮になりました。
KENJIさんに新年の挨拶をして(w 早速準備
早速
彼等も乗り気なんで良しとします。(w
どうやらKENJIさんの銃は某ショップでSPLなチューンが施されているとかいないとか・・・
SEALな2人はストーナーで臨戦態勢です。
KENJIさんは何度かフィールドを使っているようですが、今年の大曲は定例会が少なく(雨天中止?)利用頻度が少なくて
ブッシュが濃いため接敵する頃には疲れてグダグダ。
昼からの気温の上昇とともに疲労も最高潮になりました。
Posted by ゲソ☆ at
00:07
│Comments(0)
2017年08月12日
8月5~6日ミリタリーキャンプ
8月の5日~6日にミリタリーキャンプを実施いたしましたのでご報告。

5日はあいにくの曇り空~小雨となりましたが今年は雨対策もバッチリと行いましたので濡れる事はほぼありません。
今回はメンバーの「お汁」氏が来れないかもしれないとの事で「装備品が寂しくなりそう」と事前に情報が入ったので、
寂しくならないように沢山の装備&小火器を数名が持ち込みました。





これ2~3名で持って来た銃です、頑張って作ってきたガンスタンドでしたが足りませんでした・・・汗


毎年参加してくれて頂いている「ガルム旅団」のモーンケ氏はなんと!無稼動のMG42+ラフェッテの展示です。
やはりホンモノの迫力は違いますね!! *しかし、日曜の朝からの手入れは大変そうでした。(申し訳ないです)




暗くなってから焼肉に参加したり、日が出る前に仕事に出かけていったりとナカナカ皆がゆっくりは出来ませんが、
久しぶりに会った仲間と積もる話をしながら楽しい宴を行いました。

別なテントではフリーマーケットを開き、余剰になった装備や銃を破格値でGETできました。
他にも小屋の中で上映会や夜戦を催していましたが、タイミングが合わず(酔いつぶれていた?)今回はなし。
*今回はジョンウィックとキングコング髑髏島の巨神でした。
日曜はものすごく天気が良かったのでゲームを数回実施して解散となりました。
次回も楽しいキャンプにしたいですね。

5日はあいにくの曇り空~小雨となりましたが今年は雨対策もバッチリと行いましたので濡れる事はほぼありません。
今回はメンバーの「お汁」氏が来れないかもしれないとの事で「装備品が寂しくなりそう」と事前に情報が入ったので、
寂しくならないように沢山の装備&小火器を数名が持ち込みました。
これ2~3名で持って来た銃です、頑張って作ってきたガンスタンドでしたが足りませんでした・・・汗
毎年参加してくれて頂いている「ガルム旅団」のモーンケ氏はなんと!無稼動のMG42+ラフェッテの展示です。
やはりホンモノの迫力は違いますね!! *しかし、日曜の朝からの手入れは大変そうでした。(申し訳ないです)
暗くなってから焼肉に参加したり、日が出る前に仕事に出かけていったりとナカナカ皆がゆっくりは出来ませんが、
久しぶりに会った仲間と積もる話をしながら楽しい宴を行いました。
別なテントではフリーマーケットを開き、余剰になった装備や銃を破格値でGETできました。
他にも小屋の中で上映会や夜戦を催していましたが、タイミングが合わず(酔いつぶれていた?)今回はなし。
*今回はジョンウィックとキングコング髑髏島の巨神でした。
日曜はものすごく天気が良かったのでゲームを数回実施して解散となりました。
次回も楽しいキャンプにしたいですね。
Posted by ゲソ☆ at
13:49
│Comments(5)
2017年08月03日
7月16日定例会ほか
7月16日の定例会はMITさんが遊びに来てくださいました。
時折雨が降る中でしたが、総勢は30名位となりナカナカ盛況な定例会となりました。

フィールド整備したばかりということと、初めての方、久しぶりな方も多数居ましたので各グループ混成で分かれてゲームを行いました。



フィールド整備で近接戦闘になりそうなことが分かっていたので今回自分は取り回しの良いUZI(マルイ)とCAR15、XM177E1で。
*久しぶりに引っ張り出したUZIの初速は75m/s前後・・・w
3丁使って一番HITを稼いだのはUZI(汗
でも、ガスブロハンドガンに持ち替えた若い子達にそれ以上にやられちゃいましたケドね。
MITの子達も楽しんでいたようですが、次回は天気の良い時にまた遊びたいですね。
7月23日フィールド整備
この日、自分は会社で仕事だったためお休みさせて頂きました。
キャンプに向けて(?)また改修が入り更にスリリングなフィールドになっていました。
7月30日ゲーム会
「キャンプ前にゲームがしたい」との意見があったのでこの日はゲームを実施。

今年は雨と快晴の切り替わりが極端なので1週来ないだけでブッシュがものすごい勢いで成長しています。

最近は夏でも身内だけのときはNAM以外の装備で遊びます。

LCTのG3を予約した軍曹、届いたら触らせてね♪

さて、今度の土日(8月5~6日)は恒例のミリタリーキャンプとなります。
夜戦あり(大体、半数は出来上がって戦力にならず・・・)
プロジェクター&ホームシアターによる映画上映会あり(先週発売された作品ほか)
フリーマーケットあり(1万円で仕入れても5千円でしか売れない・・・いつも大赤字なんですYO)
日曜日中は普通にゲームあり(夜更かしした面子は戦力になりません・・・)
喰って飲んでアノ人の武勇伝を聞いたり、アノ人の○癖を聞いたりと、楽しいキャンプをやってます、お暇な方どうですか?
時折雨が降る中でしたが、総勢は30名位となりナカナカ盛況な定例会となりました。
フィールド整備したばかりということと、初めての方、久しぶりな方も多数居ましたので各グループ混成で分かれてゲームを行いました。
フィールド整備で近接戦闘になりそうなことが分かっていたので今回自分は取り回しの良いUZI(マルイ)とCAR15、XM177E1で。
*久しぶりに引っ張り出したUZIの初速は75m/s前後・・・w
3丁使って一番HITを稼いだのはUZI(汗
でも、ガスブロハンドガンに持ち替えた若い子達にそれ以上にやられちゃいましたケドね。
MITの子達も楽しんでいたようですが、次回は天気の良い時にまた遊びたいですね。
7月23日フィールド整備
この日、自分は会社で仕事だったためお休みさせて頂きました。
キャンプに向けて(?)また改修が入り更にスリリングなフィールドになっていました。
7月30日ゲーム会
「キャンプ前にゲームがしたい」との意見があったのでこの日はゲームを実施。
今年は雨と快晴の切り替わりが極端なので1週来ないだけでブッシュがものすごい勢いで成長しています。
最近は夏でも身内だけのときはNAM以外の装備で遊びます。
LCTのG3を予約した軍曹、届いたら触らせてね♪
さて、今度の土日(8月5~6日)は恒例のミリタリーキャンプとなります。
夜戦あり(大体、半数は出来上がって戦力にならず・・・)
プロジェクター&ホームシアターによる映画上映会あり(先週発売された作品ほか)
フリーマーケットあり(1万円で仕入れても5千円でしか売れない・・・いつも大赤字なんですYO)
日曜日中は普通にゲームあり(夜更かしした面子は戦力になりません・・・)
喰って飲んでアノ人の武勇伝を聞いたり、アノ人の○癖を聞いたりと、楽しいキャンプをやってます、お暇な方どうですか?
Posted by ゲソ☆ at
21:46
│Comments(0)
2017年07月10日
今年のイメチェン!!
6月18日は山猫さんの定例会に参加してきましたが、画像を撮っていないので割愛(汗
6月25日と7月2日、7月9日はフィールドの整備を実施しました。
伸び放題の草を刈り取ったり、周囲のネットを直したりしながら、7月の2回は代表がパワーショベルをレンタルして
治水用の堀を作ったり、新たな塹壕を構築したり、パワーショベルでストラクチャーを蹂躙したり・・・

このところの暑さ&金曜とか土曜まで穴掘りをして代表もついついレバーを押しすぎてたとか・・・W

当フィールドは毎年無計画に飽きの来ないフィールドを目指して改造を加えています。

去年「いい場所めっけ!!」なんて思っていても今年もそこが有効とは限りません。(w
大体、私が待ち伏せをされてやられた所のブッシュは刈り取り、開幕ダッシュで駆け上がられていた土盛りは削り、
真っ直ぐ行けたルートは土盛り&塹壕が出来てたりします。

今年の目玉はなんと言っても塹壕に橋が架かりました。
今までも橋はあったんですが(3箇所)今年のはちょっと違います。

今までより大きく(深く)丈夫です。

仕事が忙しくて来れなかったメンツも汗だくになりながら働いています。
(ジュースまで買いに行かされたとか・・・)

万国さまざまな兵隊&民間人の共同作業で戦場に橋をかけます。

そのうち橋の両サイドも綺麗に土留めの木を装着すればヨーロッパ戦線の塹壕にもなりそうですし、
上に蓋をしてしまえばトンネルになりますね。(NAMっぽいですね♪)

橋の強度も確認積みですので安心です。

*完成し終わる前に軽トラを通過させる図
このほかにも色んな所に塹壕や土盛りを用意しましたので盛り上がること間違いありません。
「どんな感じ?」と聞かれてもお答えできません、なんせ作ってる本人たちが道に迷ってますから!!
次回、7月16日は定例会となります。
そして8月5,6日はミリタリーキャンプとなります。
興味のある方は是非とも参加お待ちしております。
6月25日と7月2日、7月9日はフィールドの整備を実施しました。
伸び放題の草を刈り取ったり、周囲のネットを直したりしながら、7月の2回は代表がパワーショベルをレンタルして
治水用の堀を作ったり、新たな塹壕を構築したり、パワーショベルでストラクチャーを蹂躙したり・・・

このところの暑さ&金曜とか土曜まで穴掘りをして代表もついついレバーを押しすぎてたとか・・・W

当フィールドは毎年

去年「いい場所めっけ!!」なんて思っていても今年もそこが有効とは限りません。(w
大体、私が待ち伏せをされてやられた所のブッシュは刈り取り、開幕ダッシュで駆け上がられていた土盛りは削り、
真っ直ぐ行けたルートは土盛り&塹壕が出来てたりします。

今年の目玉はなんと言っても塹壕に橋が架かりました。
今までも橋はあったんですが(3箇所)今年のはちょっと違います。

今までより大きく(深く)丈夫です。

仕事が忙しくて来れなかったメンツも汗だくになりながら働いています。
(ジュースまで買いに行かされたとか・・・)

万国さまざまな兵隊&民間人の共同作業で戦場に橋をかけます。

そのうち橋の両サイドも綺麗に土留めの木を装着すればヨーロッパ戦線の塹壕にもなりそうですし、
上に蓋をしてしまえばトンネルになりますね。(NAMっぽいですね♪)

橋の強度も確認積みですので安心です。

*完成し終わる前に軽トラを通過させる図
このほかにも色んな所に塹壕や土盛りを用意しましたので盛り上がること間違いありません。
「どんな感じ?」と聞かれてもお答えできません、なんせ作ってる本人たちが道に迷ってますから!!
次回、7月16日は定例会となります。
そして8月5,6日はミリタリーキャンプとなります。
興味のある方は是非とも参加お待ちしております。
Posted by ゲソ☆ at
22:51
│Comments(4)
2017年06月10日
5月3日砦戦
順序がぐちゃぐちゃです。(汗
5月3日の砦オープン戦に参加したときの模様。
(書いておかないと忘れちゃうからね)

この日は「どーしたの?」ってくらい暑い日で、2~3ゲームして自分は戦線離脱してました。(汗
このメンツだと雨降らないとネタにならないんですが・・・(爆
*多分、1年に1回ゲームに来るかどうかの●●●の●●●さんが参加したからでしょう。

一緒にゲームしてるうちに最初は「今時装備」だった人も気が付けば「かび臭い装備」に。


サラマンダー氏が買ってきたでかいイスに皆、興味津々です。
ジュースホルダーが6個もついてまるで王様気分です。(w

みんなで代わる代わる座って大盛り上がり♪
*これでリクライニングしたら、キャンプのときはこれと寝袋で完了なんだけどな。

NAM装備で合わせてますけど、一人として同じのが居ないというのも楽しいところ。
人と違う個性を出すのにみんな必死とかそうでないとか・・・
5月3日の砦オープン戦に参加したときの模様。
(書いておかないと忘れちゃうからね)

この日は「どーしたの?」ってくらい暑い日で、2~3ゲームして自分は戦線離脱してました。(汗
このメンツだと雨降らないとネタにならないんですが・・・(爆
*多分、1年に1回ゲームに来るかどうかの●●●の●●●さんが参加したからでしょう。

一緒にゲームしてるうちに最初は「今時装備」だった人も気が付けば「かび臭い装備」に。


サラマンダー氏が買ってきたでかいイスに皆、興味津々です。
ジュースホルダーが6個もついてまるで王様気分です。(w

みんなで代わる代わる座って大盛り上がり♪
*これでリクライニングしたら、キャンプのときはこれと寝袋で完了なんだけどな。

NAM装備で合わせてますけど、一人として同じのが居ないというのも楽しいところ。
人と違う個性を出すのにみんな必死とかそうでないとか・・・
Posted by ゲソ☆ at
00:12
│Comments(0)
2017年06月07日
定例会8~20
はしょりすぎですね。(汗
まぁ、ボチボチやってますって事で。
(天気悪いとか、薪割りしたとか、薪小屋新築したとかそんなネタ上げてもね・・・)

4月2日12回目はこんなかんじ。(ヲイ

シーズン前は何故か「エアコキ祭」発動で走り回ってます。(w

当初エアコキはマルイのハンドガンだったハズなんですが、こんな日も。

5月14日18回目は道外からも参戦者が!?

たまにこんな格好もしてますよ♪
まぁ、ボチボチやってますって事で。
(天気悪いとか、薪割りしたとか、薪小屋新築したとかそんなネタ上げてもね・・・)
4月2日12回目はこんなかんじ。(ヲイ
シーズン前は何故か「エアコキ祭」発動で走り回ってます。(w
当初エアコキはマルイのハンドガンだったハズなんですが、こんな日も。

5月14日18回目は道外からも参戦者が!?

たまにこんな格好もしてますよ♪
Posted by ゲソ☆ at
19:00
│Comments(2)
2017年06月06日
6月4日砦戦③
写真は沢山撮ったけどブログで使える(使っていい?)ような画像は思いのほか無いわけで・・・
*仲間内に怒られちゃうのですよ。(汗

なので今回はちょっとだけ。
今回、お汁さんは野戦用のデスクまで持って来てました。
*代表が気に入ったのか、引き出しの中に色々仕舞って占領有効活用してました。(w

旧友(?)と談笑するS氏とY閣下・・・と思いきや、女子大生と談笑してた!!

我々には見せることのない笑顔と紳士的な会話が!?
*満面な笑みの閣下の顔を撮れなかった不覚・・・反省です。

「そんなのカンケーね~」と午後に向けて充電中のサラマンダー氏。 やっぱりその椅子は王様用ですかね?(w

タレントさんも大変です、寒い中 皆に元気に対応して写真を撮るときには上着を脱いで応じてくれます。

次回このような機会があれば天気がいい事を願います。
でわでわ。
*仲間内に怒られちゃうのですよ。(汗

なので今回はちょっとだけ。

今回、お汁さんは野戦用のデスクまで持って来てました。
*代表が気に入ったのか、引き出しの中に色々仕舞って

旧友(?)と談笑するS氏とY閣下・・・と思いきや、女子大生と談笑してた!!

我々には見せることのない笑顔と紳士的な会話が!?
*満面な笑みの閣下の顔を撮れなかった不覚・・・反省です。

「そんなのカンケーね~」と午後に向けて充電中のサラマンダー氏。 やっぱりその椅子は王様用ですかね?(w

タレントさんも大変です、寒い中 皆に元気に対応して写真を撮るときには上着を脱いで応じてくれます。

次回このような機会があれば天気がいい事を願います。
でわでわ。
Posted by ゲソ☆ at
21:39
│Comments(0)
2017年06月05日
6月4日砦戦②
前回とチョット違う集合写真。

NAM装備な若い子はSEAL装備で顔も塗るなど気合が入ってました。(驚)
*オジさん方はドーランがしわに入ると取れないんだよね・・・汗

VCな若者も近くに居たんで拉致ってきました。
手榴弾捨てて走って逃げてゆきました(ww

これまたSEAL装備でM1919を振り回している若者が居たのでこちらも拉致。
んん?このM1919 ミリブロで作ってるの見てたぞ!?
自作出来るってスゴイですね!!
ウチのM1919持ってるメンバーは何処で何をやってるのやら・・・
我々のキャンプに来るように脅迫勧誘して若者達を解放しました。

代表、タレントを口説く・・・

誰も撮ってくれないんで自撮りしてただけでした。(w
*でもよく見ると彼女はこっちのカメラ見てませんかね?
写真は沢山撮ったのでつづく・・・かもしれない。

NAM装備な若い子はSEAL装備で顔も塗るなど気合が入ってました。(驚)
*オジさん方はドーランがしわに入ると取れないんだよね・・・汗

VCな若者も近くに居たんで拉致ってきました。

手榴弾捨てて走って逃げてゆきました(ww

これまたSEAL装備でM1919を振り回している若者が居たのでこちらも拉致。
んん?このM1919 ミリブロで作ってるの見てたぞ!?
自作出来るってスゴイですね!!
ウチのM1919持ってるメンバーは何処で何をやってるのやら・・・
我々のキャンプに来るように

代表、タレントを口説く・・・

誰も撮ってくれないんで自撮りしてただけでした。(w
*でもよく見ると彼女はこっちのカメラ見てませんかね?
写真は沢山撮ったのでつづく・・・かもしれない。
Posted by ゲソ☆ at
22:00
│Comments(4)
2017年06月04日
6月4日砦戦①
先週まで20回(毎週ですね)集まってますが、すっ飛ばして本日参加した砦さんの2周年イベントを。

あいにくの天気でしたが、砦さんがオープン2周年ということでゲストさんを呼んで盛大にイベントを行うという事で我々も集合。
(いつもより少なめなメンツ・・・)
代表がツイッターで仲良くなった「NAM装備な若い子が来るので色々持って来て」と先週話していたので荷物満載で参加。
ロクに戦力にならずにやられて戻ってきて着替えて次のゲームに挑んでました。


SOGジャケット&スターボハーネスにトロピカルラックサックとAMD65

STEN Mk-V


ダックハンターと後ろにプリザーバ、XM-177E1

T223っぽいHK33

リーフパターンにストーナー
*普段、「ゲソさん写ってないじゃん!!」とS氏に怒られるので今回は沢山入れときました。

とりあえず続く。

あいにくの天気でしたが、砦さんがオープン2周年ということでゲストさんを呼んで盛大にイベントを行うという事で我々も集合。
(いつもより少なめなメンツ・・・)
代表がツイッターで仲良くなった「NAM装備な若い子が来るので色々持って来て」と先週話していたので荷物満載で参加。
ロクに戦力にならずにやられて戻ってきて着替えて次のゲームに挑んでました。


SOGジャケット&スターボハーネスにトロピカルラックサックとAMD65

STEN Mk-V


ダックハンターと後ろにプリザーバ、XM-177E1

T223っぽいHK33

リーフパターンにストーナー
*普段、「ゲソさん写ってないじゃん!!」とS氏に怒られるので今回は沢山入れときました。

とりあえず続く。
Posted by ゲソ☆ at
23:38
│Comments(3)
2017年02月28日
VC装備ならコレ!?

完成してませんが、もう撃てるんで載せておきます。
最近
ありそうでなかった、いや、あっても重要が見込めないであろう北ベトナム軍御用達のSMG K-50Mです。
以前にチョコチョコとは画像は出していたので見てた人も居ると思います。
SWのPPSH41を購入後、ジャンクのS&T PPSH41を購入し、木製ストックをSWへ転用して余ったパーツでK-50Mをこさえることにしました。

フレームが折れたS&Tを補修し(やり方は他の方と同じ)まずは使えるように。
バレルジャケットを切断、先端を絞って溶接してなんとなく形に。

北ベトナムの情勢に合わせてペーパー目を残しつつ研磨(という脳内変換)


ウィキペディアでググるとグリップはAK47らしいので豪華にLCTのグリップを奢ってみた。
*グリップ上のスペーサが欲しかった。

会社に転がしていた1.6mmの鉄板を曲げて溶接→穴あけて→溶接→穴拡大→溶接を繰り返してロアフレーム作成
*出入りする鍛冶屋さん曰く「フツー1.6の鉄板はアークでやらねーよ!」とのこと。
でもうちの会社にはアーク溶接機しかないんだよ、1.6mm以上は会社の万力で曲げられないんだよ・・・
どうやったら私物8割、仕事2割の使い道しかない溶接機をTIGとかアルゴンに変えられるだろうか・・・悩

モーターハウジングはありませんのでグリップを固定するステーとナットを溶接
ここにリポバッテリーが入ります。

フロントサイトはマルイAKを流用(画像は加工途中です。)
この状態でもう使用できますが、この先ストックの作成で止まっています。
*グリースガンのは合いませんでした。
材料は用意したけど完成はいつになるやら・・・汗
Posted by ゲソ☆ at
17:00
│Comments(4)
2017年02月27日
ゲーム会3回~7回目
今年はマメにレポートを上げるぞ!と誓ったお正月、第3回目にして頓挫です。

やっぱり今年も不定期(気が向いたとき)掲載してゆくスタイルになりそうです。
さて、1月22日に行われた第3回目のゲーム会は自分は風邪(強烈な頭痛)で欠場。
*自分が居ないからか・・・キャンプくらいしか見ることが無い件氏が来てたとか。
1月29日:第4回は7名くらいだったかな?デジカメ忘れてその時の画像は無し。(大体、同じメンツです。)
2月5日:第5回~第4回と変わらずデジカメ忘れて画像無し、メンツも同じような・・・?
2月12日:第6回~前の週に代表から写真を撮りたいので「NAM装備」との連絡があったので久々にNAM装備。
銃は「変わった方がいいのかな?」と思い、STENのループストックとMK-Vを。(保険でE1)


この日のメインは小屋の掃除を実施(w
2月19日:第7回~この日は珍しくお客さんが参加、総勢14名でのゲーム会となりました。


今回、自分は普段まったくしないスウェーデン装備で参加 銃もFNで揃えてみました。

G&GのFNCとAK-5(GK-5)、A&KのM249の3丁
*この中で一番重いのはAK-5だったりします、M249はSTARのF・カバーで軽量化
ゲストさんは学生さんということで彼らの体力にはまったく付いてゆけずやられっぱなし&敵チームにはウチの「狙の他」氏が・・・

こんな感じで待ち構えてますので適う訳がありません!!

で、
2月26日:第8回なんですが、先週の帰りに車のマフラーに穴が開いたので(まぁ、3度目なんですけどね)重い腰を上げて交換してました。
5月に車検なんで今の内にやらないと春にゲームが出来なくなりますからね。

やっぱり今年も不定期(気が向いたとき)掲載してゆくスタイルになりそうです。
さて、1月22日に行われた第3回目のゲーム会は自分は風邪(強烈な頭痛)で欠場。
*自分が居ないからか・・・キャンプくらいしか見ることが無い件氏が来てたとか。
1月29日:第4回は7名くらいだったかな?デジカメ忘れてその時の画像は無し。(大体、同じメンツです。)
2月5日:第5回~第4回と変わらずデジカメ忘れて画像無し、メンツも同じような・・・?
2月12日:第6回~前の週に代表から写真を撮りたいので「NAM装備」との連絡があったので久々にNAM装備。
銃は「変わった方がいいのかな?」と思い、STENのループストックとMK-Vを。(保険でE1)

この日のメインは小屋の掃除を実施(w
2月19日:第7回~この日は珍しくお客さんが参加、総勢14名でのゲーム会となりました。

今回、自分は普段まったくしないスウェーデン装備で参加 銃もFNで揃えてみました。
G&GのFNCとAK-5(GK-5)、A&KのM249の3丁
*この中で一番重いのはAK-5だったりします、M249はSTARのF・カバーで軽量化
ゲストさんは学生さんということで彼らの体力にはまったく付いてゆけずやられっぱなし&敵チームにはウチの「狙の他」氏が・・・

こんな感じで待ち構えてますので適う訳がありません!!

で、
2月26日:第8回なんですが、先週の帰りに車のマフラーに穴が開いたので(まぁ、3度目なんですけどね)重い腰を上げて交換してました。
5月に車検なんで今の内にやらないと春にゲームが出来なくなりますからね。
Posted by ゲソ☆ at
21:45
│Comments(0)
2017年01月20日
2017年ゲーム会(新年会・第1回夜戦・第2回定例)
今年の新年会は1月14・15日に実施 セットで第1回の夜戦、翌15日は第2回のゲーム会となります。
皆さんご存知のようにこの週末は「今季最高の寒波」ってやつが来てましたね。
仕事の関係で普段は札幌・石狩に居るんですが、金曜日に短時間にのっそり雪が降って「出来んの?」
と思っていたんですが、我々のフィールド今年は雪が少ないので高速降りたら舗装が出てました。
近くのスーパーで買い物をしていたら「お汁氏」発見。
あまりバッティングしないような買い物を心がけフィールドへ。
順番的には夜戦からになりますので夜戦のレポートを・・・(7名だったよね?)
暗くて何も写ってませんので写真はなし。
我々のフィールドでの夜戦は暗視装置等の使用は認めていません。
メンバーみんな買えないんで持ってないんですけどね。
第3世代を見せてもらった事があるんですが、あんなのに敵う訳がありません。
蓄光弾にトレーサー、銃口部分に釣具屋さんで売ってるサイリウムの小さいヤツ(ケミホタルだっけかな?)
をテープで留めてゲームを行います。(数色色が選べるのでチームで分けます)
なので撃つまで銃口は下を向いたり、手で塞いだりして全然解りません!
ウチのフィールドで遊んだ事がある方は解るとおり、塹壕がいたるところにありますので日中でも視認し辛いとこに夜ですから
緊張感は倍増で、凍った雪を踏みしめる音や枯葉を分け入る音などを聞きながらゲームします。
遊んだ後は新年会の始まり。(12~3人居たはず)
代表の作るカレー鍋で冷え切った体を温めて飲んで食べて語って過ごします。

近年、お約束の「映画鑑賞」も実施。
今回もやっぱりのガルパン、あとフューリーも上映
*持っていったバンドオブブラザースの6~7話(冬のアルデンヌ)辺りをやれば良かったかなと。(寒波ですし)
あけて15日 後回しにしたら絶対やらないと思って朝から薪割り、みんな頑張ったので暫くは持つでしょう。
日中は第2回目のゲーム会の実施(8名くらいだったっけ?)

ソ連兵だったはずの軍曹は今回、ドイツ兵に。(英国から一式輸入したそうです)

泊まった翌日なので早めに終了し片付けして撤収しました。
*あまりの眠さに輪厚SAで寝て帰りました。
追伸
我が家のPPSHの1丁は現在、こんな感じです。


皆さんご存知のようにこの週末は「今季最高の寒波」ってやつが来てましたね。
仕事の関係で普段は札幌・石狩に居るんですが、金曜日に短時間にのっそり雪が降って「出来んの?」
と思っていたんですが、我々のフィールド今年は雪が少ないので高速降りたら舗装が出てました。
近くのスーパーで買い物をしていたら「お汁氏」発見。
あまりバッティングしないような買い物を心がけフィールドへ。
順番的には夜戦からになりますので夜戦のレポートを・・・(7名だったよね?)
暗くて何も写ってませんので写真はなし。
我々のフィールドでの夜戦は暗視装置等の使用は認めていません。
メンバーみんな買えないんで持ってないんですけどね。
第3世代を見せてもらった事があるんですが、あんなのに敵う訳がありません。
蓄光弾にトレーサー、銃口部分に釣具屋さんで売ってるサイリウムの小さいヤツ(ケミホタルだっけかな?)
をテープで留めてゲームを行います。(数色色が選べるのでチームで分けます)
なので撃つまで銃口は下を向いたり、手で塞いだりして全然解りません!
ウチのフィールドで遊んだ事がある方は解るとおり、塹壕がいたるところにありますので日中でも視認し辛いとこに夜ですから
緊張感は倍増で、凍った雪を踏みしめる音や枯葉を分け入る音などを聞きながらゲームします。
遊んだ後は新年会の始まり。(12~3人居たはず)
代表の作るカレー鍋で冷え切った体を温めて飲んで食べて語って過ごします。

近年、お約束の「映画鑑賞」も実施。
今回もやっぱりのガルパン、あとフューリーも上映
*持っていったバンドオブブラザースの6~7話(冬のアルデンヌ)辺りをやれば良かったかなと。(寒波ですし)
あけて15日 後回しにしたら絶対やらないと思って朝から薪割り、みんな頑張ったので暫くは持つでしょう。
日中は第2回目のゲーム会の実施(8名くらいだったっけ?)

ソ連兵だったはずの軍曹は今回、ドイツ兵に。(英国から一式輸入したそうです)

泊まった翌日なので早めに終了し片付けして撤収しました。
*あまりの眠さに輪厚SAで寝て帰りました。
追伸
我が家のPPSHの1丁は現在、こんな感じです。


Posted by ゲソ☆ at
18:00
│Comments(2)
2017年01月19日
2017年ゲーム会(第1回)
2017年のゲーム会(第1回)は1月8日に実施。
参加は8~10名(ゲームに参加しない人も含)だったような?
*日を置くとホント物事が思い出せません。(汗
今年は例年に無くフィールドに雪が少ない状態でスタートです。

「周りで買うのは多分彼」と代表と話していたとおりL1A1を買ったのはお汁さんでした。
(RPDが3人も居たのには驚いた・・・)

「忘年会をやりましょう!」と言った彼、なんだかんだで出来なかったので今度は「新年会」になりました。
亡・新年会と言えば居酒屋~2次会~3次会~ラーメン食べて解散・・・と言う流れですが、
我々の場合は
満月近辺の週末にフィールドで~銃口にサイリウム・トレーサーを付けて夜戦~飯&酒盛り&映画鑑賞~気がつけば朝

まぁ、夏のキャンプと何ら変わりません。(www
チョット寒いだけです。
と言う事で次週(1月14・15日)は夜戦付き新年会(映画もあるよ)の開催です。
参加は8~10名(ゲームに参加しない人も含)だったような?
*日を置くとホント物事が思い出せません。(汗
今年は例年に無くフィールドに雪が少ない状態でスタートです。

「周りで買うのは多分彼」と代表と話していたとおりL1A1を買ったのはお汁さんでした。
(RPDが3人も居たのには驚いた・・・)

「忘年会をやりましょう!」と言った彼、なんだかんだで出来なかったので今度は「新年会」になりました。
亡・新年会と言えば居酒屋~2次会~3次会~ラーメン食べて解散・・・と言う流れですが、
我々の場合は
満月近辺の週末にフィールドで~銃口にサイリウム・トレーサーを付けて夜戦~飯&酒盛り&映画鑑賞~気がつけば朝

まぁ、夏のキャンプと何ら変わりません。(www
チョット寒いだけです。
と言う事で次週(1月14・15日)は夜戦付き新年会(映画もあるよ)の開催です。
Posted by ゲソ☆ at
18:00
│Comments(4)
2017年01月18日
2016年最後のゲーム会
暫く滞っておりましたので3連荘でアップしたいと思います。
2016年最後のゲーム会は12月18日に実施。
何名来たかは・・・忘れちゃった。(多分7~8名)

今回軍曹はロシア装備!ってかソ連装備ですかね?届いたヘルメットを被りご満悦です。

ロシア装備はこっちかな?棟梁の冬の定番スタイルのゴルカ(オータム)にクリンコフです。
このゴルカ、私も含め4名持っていますが秋~の迷彩効果は抜群です。
でも自分のは洗濯し過ぎてカーキのところが黄土色っぽく薄くなってきました。(涙

代表は3カラーで勝負!結構目立たないんですが、なんか寒そう・・・
翌12月25日は数名が集まりましたがゲームもせず、マッタリと薪ストーブの炎を見ながら1年の総括を。
2016年最後のゲーム会は12月18日に実施。
何名来たかは・・・忘れちゃった。(多分7~8名)

今回軍曹はロシア装備!ってかソ連装備ですかね?届いたヘルメットを被りご満悦です。

ロシア装備はこっちかな?棟梁の冬の定番スタイルのゴルカ(オータム)にクリンコフです。
このゴルカ、私も含め4名持っていますが秋~の迷彩効果は抜群です。
でも自分のは洗濯し過ぎてカーキのところが黄土色っぽく薄くなってきました。(涙

代表は3カラーで勝負!結構目立たないんですが、なんか寒そう・・・
翌12月25日は数名が集まりましたがゲームもせず、マッタリと薪ストーブの炎を見ながら1年の総括を。
Posted by ゲソ☆ at
21:44
│Comments(0)
2016年12月05日
12月4日ゲーム会
12月4日のゲーム
ここの所少人数ですが、今週もゲームしてます。
そろそろ冬篭り(?)の時期ですが、サラマンダー氏も駆けつけてくれました。
次世代のクリンコフ、撃たしてもらいましたが、代表のM4次世代共々楽しいですね。
AK47とかXMとかで次世代出せばいいのに・・・

今回自分は前回、飛ばなかったppsh41(SW)を調整&ジャンクで買ったppsh41(S&T)の木ストを移植したものと
M1903(S&T)、モシン・カービン(ZL)、UZI(TM)で参加、絶好調だったのは軽くて短いUZIでした。



結局のところ、マルイに始まりマルイに終わるんでしょうかね?軽くて楽ですわ。
で、ジャンクなppsh41ですがこんな状態。

パックリ割れてます。
この銃、ロットで結構変わってるみたいですね、仕上がりが。
後日またコレのネタやりますけど、今日現在こんな状態です。

ここの所少人数ですが、今週もゲームしてます。
そろそろ冬篭り(?)の時期ですが、サラマンダー氏も駆けつけてくれました。
次世代のクリンコフ、撃たしてもらいましたが、代表のM4次世代共々楽しいですね。
AK47とかXMとかで次世代出せばいいのに・・・

今回自分は前回、飛ばなかったppsh41(SW)を調整&ジャンクで買ったppsh41(S&T)の木ストを移植したものと
M1903(S&T)、モシン・カービン(ZL)、UZI(TM)で参加、絶好調だったのは軽くて短いUZIでした。



結局のところ、マルイに始まりマルイに終わるんでしょうかね?軽くて楽ですわ。
で、ジャンクなppsh41ですがこんな状態。

パックリ割れてます。
この銃、ロットで結構変わってるみたいですね、仕上がりが。
後日またコレのネタやりますけど、今日現在こんな状態です。

Posted by ゲソ☆ at
22:06
│Comments(0)
2016年11月29日
11月27日ゲーム会
11月27日のゲームは途中から小雨が降りましたがまずまずの天気でした。

この時期にはとても迷彩効果の高いEAのTYPE1を着こなすお汁氏。
今回はM12SとマルシンUZIでバリバリとHITを稼いでいきました。

若さを生かした機動力でフィールドを縦横無尽に行き来するの図。

自分は先日届いたppsh41とSVDで参戦するもどちらも飛距離がイマイチで・・・汗
(暫くぶりに引っ張り出す銃は整備不良が露呈しちゃいますね。)
夏の終わり・・・というか秋に刈り払った通路を通りながらゲームを行うといつの間にか敵味方が入れ替わってしまうくらい
敵に遭遇しなかったり、思わぬ近距離で交戦したりとたまらない緊張感でとても楽しいゲームが行えます。
ブッシュが減ってきても我々のフィールドは飽きの来ないレイアウトを心掛けているので通年楽しめます。
また、来シーズンに向けて「ここを改造しよう」とか「あそこに○○を作ろう」とか言いながら遊んでいます。

次回は何を引っ張り出していこうかな・・・

この時期にはとても迷彩効果の高いEAのTYPE1を着こなすお汁氏。
今回はM12SとマルシンUZIでバリバリとHITを稼いでいきました。

若さを生かした機動力でフィールドを縦横無尽に行き来するの図。

自分は先日届いたppsh41とSVDで参戦するもどちらも飛距離がイマイチで・・・汗
(暫くぶりに引っ張り出す銃は整備不良が露呈しちゃいますね。)
夏の終わり・・・というか秋に刈り払った通路を通りながらゲームを行うといつの間にか敵味方が入れ替わってしまうくらい
敵に遭遇しなかったり、思わぬ近距離で交戦したりとたまらない緊張感でとても楽しいゲームが行えます。
ブッシュが減ってきても我々のフィールドは飽きの来ないレイアウトを心掛けているので通年楽しめます。
また、来シーズンに向けて「ここを改造しよう」とか「あそこに○○を作ろう」とか言いながら遊んでいます。

次回は何を引っ張り出していこうかな・・・
Posted by ゲソ☆ at
20:03
│Comments(2)