楽しみながら強くなれる!田村装備開発(株)の『ガチタマTV』!
2013年05月20日
フィールド整備まだやってます。
今週は道内各地のフィールドがOPENなようで、皆様、怪我無くゲーム開きは出来ましたか?
我々のチーム(お仲間)は通年を通してほぼ毎週フィールドにいるので(ゲームをしてもしなくても)
ゲーム開きの感覚は無いのですが、ここの所毎週、GWも返上で新しいフィールドを整備しているので
そろそろゲームをしたくってウズウズしているメンバーも居る事でしょう。
そういう訳なのか何なのか、今週フィールド整備に現れたのは3名!!午後から友好チームの2名様登場で
5人となりましたが、どんどん参加者が…まぁ、たまの休みに肉体労働は辛いですよねぇ。
なんで進行状況も鈍くなる訳で。(職業柄この時期に参加が難しい人も数名いるんですが)
*これを見ているお仲間の方は整備に参加しないとエロい人エラい人が暴れだしますよ。
運んでいたパレットも残りわずかとなり、今日は建物を一つと刈払い位しか出来ませんでした。
とは言っても今日の建物は2階建てとなりました。

丁度フィールドの真ん中くらい、2方向から登れるようにします。
今は見晴らしがいいので両方のフラッグ位置が視認出来て狙撃にも有効ですが、ボロクソに撃たれる可能性も。(w
木々が葉を付けたら多分そんなことは無いと思いますけどね。
両軍の狙撃好きで取り合っちゃってください。
この後上に伸びた柱に屋根を架け、壁を貼って階段をつけてゆきます。
高いところで狙撃と言えば、やっぱり鐘楼でしょうか? 時代と場所設定に悩むところですね。
我々のチーム(お仲間)は通年を通してほぼ毎週フィールドにいるので(ゲームをしてもしなくても)
ゲーム開きの感覚は無いのですが、ここの所毎週、GWも返上で新しいフィールドを整備しているので
そろそろゲームをしたくってウズウズしているメンバーも居る事でしょう。
そういう訳なのか何なのか、今週フィールド整備に現れたのは3名!!午後から友好チームの2名様登場で
5人となりましたが、どんどん参加者が…まぁ、たまの休みに肉体労働は辛いですよねぇ。
なんで進行状況も鈍くなる訳で。(職業柄この時期に参加が難しい人も数名いるんですが)
*これを見ているお仲間の方は整備に参加しないと
運んでいたパレットも残りわずかとなり、今日は建物を一つと刈払い位しか出来ませんでした。
とは言っても今日の建物は2階建てとなりました。

丁度フィールドの真ん中くらい、2方向から登れるようにします。
今は見晴らしがいいので両方のフラッグ位置が視認出来て狙撃にも有効ですが、ボロクソに撃たれる可能性も。(w
木々が葉を付けたら多分そんなことは無いと思いますけどね。
両軍の狙撃好きで取り合っちゃってください。
この後上に伸びた柱に屋根を架け、壁を貼って階段をつけてゆきます。
高いところで狙撃と言えば、やっぱり鐘楼でしょうか? 時代と場所設定に悩むところですね。
Posted by ゲソ☆ at
00:20
│Comments(0)
2013年05月14日
フィールド整備3
今週のフィールド整備は札幌からいつもお世話になってる方(2名)が遊びに来てくれました。
今シーズンからのフィールドを我チームの代表が案内し、概ね気に入って貰えたような感じです。
「接近戦になるんでない?」
「なるでしょうね」
「あっはっは・・・」
昔、T市に在ったJとかT町に在ったホテルとか知ってるんだから問題無!!
あんな壁一枚の攻防とかは無いと思うのでご安心を。
一応、アイプロテクターだけじゃなく、「フェイスガード強く推奨にしましょうかね」なんて考えてます。
NAM装備、WWⅡ装備が多い我々なんでアイプロテクターだけが今までは多かったんですが。
遊びに来てくれた方がわざわざ焼肉をセッティングしてくれたのでお昼は焼肉です。
久々に食べた「あつまジンギスカン」は美味でした♪
いろんな話に花が咲き、昼休みは3時過ぎまでとなりました。
なので今週は製作途中の建物の続きと新たに1件新設、
次回建設予定場所へのパレット搬入といったところです。

今週製作の建物 5角形にしてみました。
壁を貼って、屋根部分にタープ等を張ってドラム缶等を置いてみようと考え中。
そろそろ駐車場とかフェンスとかの整備もしたいと思います。
今シーズンからのフィールドを我チームの代表が案内し、概ね気に入って貰えたような感じです。
「接近戦になるんでない?」
「なるでしょうね」
「あっはっは・・・」
昔、T市に在ったJとかT町に在ったホテルとか知ってるんだから問題無!!
あんな壁一枚の攻防とかは無いと思うのでご安心を。
一応、アイプロテクターだけじゃなく、「フェイスガード強く推奨にしましょうかね」なんて考えてます。
NAM装備、WWⅡ装備が多い我々なんでアイプロテクターだけが今までは多かったんですが。
遊びに来てくれた方がわざわざ焼肉をセッティングしてくれたのでお昼は焼肉です。
久々に食べた「あつまジンギスカン」は美味でした♪
いろんな話に花が咲き、昼休みは3時過ぎまでとなりました。
なので今週は製作途中の建物の続きと新たに1件新設、
次回建設予定場所へのパレット搬入といったところです。

今週製作の建物 5角形にしてみました。
壁を貼って、屋根部分にタープ等を張ってドラム缶等を置いてみようと考え中。
そろそろ駐車場とかフェンスとかの整備もしたいと思います。
Posted by ゲソ☆ at
00:50
│Comments(2)
2013年05月08日
フィールド整備 その2
GWも寒いまま終わってしまい、近年稀にみる休みが取れたのに、
ナショジオとヒストリーチャンネルばかり見ていたダメ管理人です、アメリカの質屋に勤めたら楽しそうですね。
連休の後半の3・4・5日でフィールドの整備を続行しました、天候も優れず参加人数も…ですが、
引き続きの刈払いとフィールド内の遮蔽物等に使う資材の搬入を行いました。
当初、バリケード等に使おうと予定していたパレットですが、大量に入手出来る様なのでフィールド内に建物を
作ることにしました、フィールド中央部に4~5棟設置し、間に溝があるので橋も設置してみました。
今回作ったものの1つがこちら。


これに壁を貼って、窓開けてもう少し格好良くします、こんなのを4~5棟中央に配置しました。
フラッグ周辺にも少数ですが、この様な建物を設置予定です。
フィールド中央部の溝に掛かる橋はこんな感じです。

これももう少し格好良くしたいと思います。
作りながら「ここは窓は開けず死角を作って…」とか「ここから回り込んで…」「それを見越してここから狙って」と
ワイワイやりながら作業したので能率も上がるわけも無く…汗
他にも壁を作ったりしましたので楽しめると思います。
次回は暖かいと作業も進むと思うんですけどねぇ
ナショジオとヒストリーチャンネルばかり見ていたダメ管理人です、アメリカの質屋に勤めたら楽しそうですね。
連休の後半の3・4・5日でフィールドの整備を続行しました、天候も優れず参加人数も…ですが、
引き続きの刈払いとフィールド内の遮蔽物等に使う資材の搬入を行いました。
当初、バリケード等に使おうと予定していたパレットですが、大量に入手出来る様なのでフィールド内に建物を
作ることにしました、フィールド中央部に4~5棟設置し、間に溝があるので橋も設置してみました。
今回作ったものの1つがこちら。


これに壁を貼って、窓開けてもう少し格好良くします、こんなのを4~5棟中央に配置しました。
フラッグ周辺にも少数ですが、この様な建物を設置予定です。
フィールド中央部の溝に掛かる橋はこんな感じです。

これももう少し格好良くしたいと思います。
作りながら「ここは窓は開けず死角を作って…」とか「ここから回り込んで…」「それを見越してここから狙って」と
ワイワイやりながら作業したので能率も上がるわけも無く…汗
他にも壁を作ったりしましたので楽しめると思います。
次回は暖かいと作業も進むと思うんですけどねぇ
Posted by ゲソ☆ at
00:33
│Comments(2)