2010年07月22日

グリースガン

友人に「いつになったら出来るの?」と言われ続けているグリースガンの電動化が今回のネタです。
グリースガン
ベースはハドソン社製モデルガンをベースにし、JACにてBV式(アサヒ製?)
フルオートユニットを搭載したM3A1グリースガンです。

昔はこんなコラボがありましたね、今でもやってくれれば手間が省けるのに。
(電動M1カービンとかM1ガーランドとか)

グリースガンの電動化は色々な方が行っているのでそれを参考にすると悩みも解消されるのですが、
今回、色々と制約を設けて他とは違う形にしたかったため、ナカナカ進んでいませんでした。
(後追いですし、やることたくさんありすぎて・・・汗)

具体的に他(私が知ってる所)と違う点は・・・
1.ストックは伸縮出来る状態にしたい。
2.マガジンは手に入り易いものを代用したい。
3.バッテリーは外に出したくない。
4.分解可能な形状に。
5.自分たちのサバゲでメインで使える火力を。
6.複製可能な作りで。
7.予算は無い!

やる気が無くなる条件ばかりです。(w 
1つ目のストック使用可能はVer.3のメカボを使用するとほぼ不可能、ロック機能を変えれば出来ないこともないですが、そんな知恵は浮かびません。

2つ目のマガジンはグリースガン自体が手に入らないため多弾マグ1本とか2本じゃ話にならないし、マガジン1本作るのにベースのマガジンと中身のマガジンを手に入れるのは何かと厳しいためです。(ポーチの詰め物にも困る)

3つ目、これは最近のバッテリーは小型でも高性能なので何とかなると思っています。

4つ目は以前、何処かの高~いカスタムガンを修理したくてもキャストで埋まって分解できないなんてことがあったので。

5つ目、コンパクト電動でも十分メインで使えるんですが、自分のスタイルや銃の方向性からいってもう少し火力が欲しい、あとコンパクト電動の発射音がグリースガンにはチョット・・・

6つ目、グリースガンの電動化は友人のたっての希望のため、出来上がると1丁はそこへ行きます、ベースはまだ持ってるので複製できれば自分の2次戦装備にも、ナム装備にも、いづれやるかもしれない朝鮮戦争装備とか、自衛隊のコスプレにも使えるかもしれませんし。(多分やらないと思うけど)

7、予算は全然ありません。 ベースとなる銃も次第に品薄→高価になってきてますし、他に欲しいもの&やりたいスクラッチもあるので。

と言うことで今回はベースにJACのBVグリースガン、メカボックスにはVer.7風な正体不明なものを使います。
グリースガン
このメカボは数年前にM14が欲しかったけど小遣いが足りなくて買えなかった時にオークションで落とした中華のM14に入っていたユニットで、M14のくせしてフルオートのみという、今となってはまったく使わないものから流用します。
今ならKartのユニットとかもオークションでたまに出てますし、AGMのM14とかも比較的低価格(輸入すれば)なのでつぎに作るのも楽なような気がします。
本当はAGMのMP40かステンのメカボを使ってみたかったんですが、供給してないですしね(オークションは高いし)

ピラニアのこでゴリゴリと切ること数分、このような状態になりました。
グリースガン
もうこれで後戻りは出来ません、しかしオールABSなフレームを切るのは面倒臭いです。
しかもグリップ周りは意外と薄いです(幅が無い)

とりあえずメカボを入れてマガジンを挿した状態がこちら
グリースガン

あとはメカボをキャストで固定して・・・って何処かと同じになってしまいますのでそれはいけません。(w
うまい方法を考えねば。
マガジンはマルイのMAC10のをそのまま流用、キャッチ部の切り欠きを作ればOKです。
見た目が殆ど変わりませんが、実銃は共用可能ですかね?キャッチが違うからそんな事は無いですね。
M14のユニットが入るのでサイレンサー部分までバレル延長なんてことも可能ですが、そんなに狙って撃つ銃でもないのでもったいないかな?とも思います。

グリースガン
チャンバーはステアーのドラム式を流用します、M16系やAK系、M14のはチョット長すぎのようです。

グリップ部分の幅を少し広げてモーターが隠れるようにして、ミニバッテリーかリポをグリップ内に入れればいう事なしですね、スイッチ関係はこのメカボに付いていないのでFETを使用しようと思います。

ここまで出来るともう後が見えてきたのですが、完成はまだ先です。
(後が見えた達成感でしばらく触らなくなる悪い癖・・・)





Posted by ゲソ☆ at 23:38│Comments(0)
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。